Postgresql用のGUIツールを探す
WindowsからPostgreSQLを操作できるGUIソフトを探してみました。
WindowsからLinux上のPostgresqlを操作するには、いろんな問題があります。
・文字コードの問題。日本語で文字化けしないか?
・どこまで細かい設定ができるか?
・sslに対応しているか?
PostgreSQLには、PgAdominというWindowsで使える最強フリーGUIツールがあります。
メニューなども日本語に対応しているし、細かい設定も行えるし、なんといってもこのソフトだけでSSLでPostgreSQLに接続できてしまうのです!!
でも、文字コードがUnicodeベースなので、データにEUCが入っていると文字化けします。(T_T)
しかも、私が現在使っているPostgresqlのVer7.2には対応していません・・・(7.3以上対応)。
ってなわけで、その他のフリーソフトで使えそうなものを探しました。
・PostgreStudio
TOMCAT&JSPで動く管理ツール。
今の自分のLinuxの環境にピッタリ!と思って入れてみました。
Webベースのツールなだけに、文字コード関連には強いです。
が・・・。基本的なツール部分がまだまだ未完成ってな印象です。
TimeStampデータ型のミリ秒を取得するとエラーが出るのは困りもの。
また、TimeStamp Without Time Zone 型をテーブルに作れないので、Ver7.2では致命的です。
データの一覧を表示したりするには手軽に使えて便利ですけど。
・Webmin
VineLinux2.5では標準で入っている管理ツールWebminですが、なんとPostgreSQLの管理までできてしまいます!
が、Ver1.160ではPostgreSQLのモジュールにバグがあり、エラーが出てしまいます。
モジュールを最新のものにすれば解決します。
モジュールの更新も、Webminからできます。
使い勝手ですが、文字コードに関してはWebベースなので問題無いです。
テーブルの作成などもそれなりにできるので、そこそこ使えます。
ただし、Webmin自体がけっこう重たいので、非力なマシンだとレスポンスが悪いです。
・CSE
このソフト、けっこう有名なソフトみたいです。ネットで検索すると、使っている人が多いですね。
このソフト一つで、Postgresqlはもちろん、MySQL、ODBC、オラクルにまで使用可能です!
各データベース用のdllは別に用意する必要があるのでちょっと敷居は高いですが、作者のページのインストール方法を読めばなんとかなると思います。
データベースの操作もけっこう細かいところまでできます。
最悪、SQL叩けばなんとでもなるので、SQLが解る人には超絶オススメなソフトです。
とても気に入りました!
唯一の不満は、SSLに対応してないことぐらいかな。
他に、Eclipseのプラグインでデータベースを管理できるものがあるそうなんですが、使っていないので判りません。
また、外国産のソフトは、やはり文字コードがネックになっているようですね。
あと、Windows上のツールからPostgresqlに繋ぐ時は、Postgresqlの設定で、外部からのTCP/IP接続を許可する必要があります。
PostgreStudioやWebminでは、PostgresqlにはLinuxから内部的に繋がっているのでそういう設定が不要です。
その辺も選択基準になるかな。
ちなみに、外部から接続する時はpg_hba.conf を書き換えて設定します。
(VineLinuxだとフルパスで/var/lib/pgsql/data/pg_hba.conf)
host all 127.0.0.1 255.255.255.255 trust
の下あたりにでも、クライアントマシンのIPを書き込むだけです。
host all 192.168.1.0 255.255.255.0 trust
みたいな。
PostgreSQLのマニュアルに詳しく載ってます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント