Tomcatでファイル一覧を表示しない方法
Webアプリケーション作成中に、ちょっと困ったことが起きました。
フォルダにindex.jspが無い場合、フォルダ内のファイルが一覧表示されてしまうのです。
サーブレットを介して表示するJSPもあるので、これはちょっと良くないです。
こういう設定って、確かApacheにもありましたよね。
でも、Apacheはただ単にTomcatのレスポンスを受け取ってるだけだろうから、
Tomcatに設定がありそうです。
私の持っているムックは、server.xmlに関しては詳しいことが書かれているのですが、
server.xmlにそのような項目は見つかりません。
そこでネットでいろいろ探してみたところ、ありました。
どうやら、 conf/ にある web.xml に設定があるようです。
param-name 項目の listings がデフォルトでは true になっているので、ここを false にすればOKです。
conf/ ディレクトリにある web.xml は、いろんなデフォルト設定が書かれているようですね。
| 固定リンク
「Tomcat」カテゴリの記事
- 先月Javaのサーブレット関連でハマったこと2点(2013.09.01)
- Webサーバ構築時の全コマンド(2008.08.06)
- Webサーバ構築時の全コマンド(VineLinux2.6)(2006.01.03)
- Eclipse+LombozプラグインでStrutsの環境を作る(2005.08.27)
- JSPのコンパイルができなくなりハマる(2005.08.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント