UbuntuでSkype計画挫折
Skype Linux版では今のバージョンでようやくビデオ通話ができるようになりました。
ダウンロードのページから主要ディストリビューション用のバイナリがダウンロードでき、その中にUbuntu版もあります。
そんなわけで、Ubuntu8.04にSkypeを導入しよう!と思いました。
さて、ビデオ通話する為にはWebカメラが要ります。
LinuxとWebカメラに、認識できるWebカメラの情報があります。
最近はUVC規格ができたので、ドライバ不要、とか書いてあるWebカメラなら、Linuxでも使えそうです。
でもUVC規格のカメラって最新機種が多くて、値段も高いです。
ちなみに、我が家にあるWebカメラ、バッファローコクヨサプライのBWC-30MH03は、全くもって認識しませんでした。
そんな時に頼りになるのが、Yahoo!オークション。
Yahoo!オークションで、Logitech Quickcam Express を100円でゲットしました。
送料の方がはるかに高かった!(郵送してもらったけど。)
Windows98SE時代のけっこう有名なWebカメラみたいです。
Linux用のドライバがあるのは確認済みです。
Webカメラが届き次第、Ubuntu8.04にSkypeをインストールし、Webカメラを繋いでみました。
・・・ところが、Webカメラの設定画面で、カメラは認識しているのに画面が表示されません。
いや、表示はされているのだけれどもまともに写っていない状態です。
$ lsmod とか打ち込んでみると、quickcam を読み込んでいます。
ドライバも読み込んでいるのになんで????
試しに、Ubuntuをインストールするとデフォルトで入っている、Ekiga を起動してみました。
最初エラーが出て認識しなかったのですが、プラグインを V4L2からV4Lに変えたところ、きれいに表示できました。
Linuxではドライバもちゃんと認識して使えるということです。
ますます解らなくなって、海外のサイトなんかも調べてみました。
すると、海外のUbuntuのWikiに SkypeWebCams というページがあり、Skypeで使えるWebカメラ一覧を載せてくれていました。
そこに、ななんと!Logitech Quickcam Express が List of Non-Working Webcams という所にしっかり載っているではありませんか!
これって、英語苦手なオレでも「動きません」という意味っぽいのは解ります。
さらに詳しく内容を見ると、「カメラは認識するが、テスト画面では何も写りません。」ということが書いてありました。
まさにこの状態です。
Logitech Quickcam Express II やLogitech Quickcam Express Plus だったら問題なく使えるそうで、もしかしたらこのカメラかもしんない、と思いつつ dmesgでWebカメラのUSBのIDを調べてみましたが、ⅡでもPlusでも無い、Logitech Quickcam Express の「046d:0840」がばっちり表示されていました。
がび~ん、またやっちまった。安物買いの銭失いというやつ。
認識しないWebカメラの使い道、どうしようと考えた末、8月号のPC-JAPANに載っていた、USBメモリからSkypeを起動する、というやつの実験に使おう、と思いました。
もちろんWindows版です。
このやり方ですが、
Skypeを普通にインストールしたWindowsPCの C:\Program Files\Skype から Phone フォルダをコピーします。
コピー先は、USBメモリに作成したSkypeフォルダです。
このSkypeフォルダの中にさらにSkypeフォルダを作っておきます。
PC-JAPANでは、相対パス指定のできるランチャのあやめを使っていましたが、ショートカットでもいいので、Phoneフォルダ内のSkype.exeを起動できるようにします。
その時の作業フォルダに、PhoneフォルダがあるSkypeフォルダを指定します。(さらにその中のSkypeフォルダでは無いので注意。)
コマンドラインに「/removable datapath:Skype」と設定すればOK。
後はショートカットやランチャから起動すればSkypeが使えます。
ちなみに、WindowsXPではLogitech Quickcam Express をドライバ不要で認識し、Skypeも問題なく使えたのでした・・・。
| 固定リンク
「Ubuntu」カテゴリの記事
- Ubuntu Studio 22.04 の レイテンシ設定でハマった話(2023.11.05)
- またしても GIGABYTE 970A-D3P マザーボード の罠にハマる。(2021.10.23)
- Ubuntuのファイルマネージャーから古いNASに接続する(2021.07.13)
- OpenMSX を ビルドする。(2021.06.14)
- PC-LL750RG に Ubuntu18.04LTS をインストールしてハマる(2019.05.03)
「Skype」カテゴリの記事
- Windows2000でSkypeをアップデートしてハマる(2011.04.26)
- UbuntuでSkype計画 リベンジ(2008.09.02)
- UbuntuでSkype計画挫折(2008.08.15)
コメント