« Ubuntu8.10日本語版をUSBメモリにインストールする | トップページ | Ubuntuをシステムまるごとバックアップ、リストアする »

2008/11/30

ubuntu8.10でtoshsetを使用してBluetoothを有効にする方法

Ubuntu8.10日本語版がリリースされてからしばらく経ちますが、私はまだ導入していません。
というか、一度8.04からアップグレードしたのですが、今まではつかえていたtoshsetが8.10では使えなくなってしまったのです。
これが無いと、東芝の特定のノートパソコンではBluetoothが使えません。私が使っている librettoU100 もその一つです。
普段Bluetoothのマウスとキーボードを使っているので、これは致命的です。
そんなわけで、すぐに8.04に戻してしまいました。

ただ、8.10日本語版のNautilusは、Windowsの共有フォルダを覗いた時に全角文字をShift_JISで表示してくれるようになりました。
今までは日本語のファイル名だと文字化けしていたので、この修正は大きいです。

8.10のtoshsetの問題に関するlaunchpadを眺めていた所、8.10でtoshsetを使えるようにしている人を見つけました。
どうやらカーネルソースにパッチを当てて、toshiba_acpi をコンパイルしなおしています。
試してみたいのですが、8.04に戻した環境を正常に動くか解らない実験の為に8.10をインストールする気にもなりません。
そこで、USBメモリに「Make USB Startup Disk」をインストールして、それを修正することにしました。


さて、方法なんですが、本家フォーラムの Howto: toshset, bluetooth etc on 8.10 Intrepid Ibex に載っています。
英語なんで、日本語で書きます。

以下のコマンドで作業に必要なパッケージをインストールします。
sudo apt-get install build-essential linux-source libncurses5-dev kernel-package

インストールしたカーネルのソースを作業ディレクトリにコピーして、作業ディレクトリへ移動します。
cd ~
mkdir src
cp /usr/src/linux-source-2.6.27.tar.bz2 src
cd src
tar xvjf linux-source-2.6.27.tar.bz2

↓ここから最新のパッチをダウンロードします。
http://memebeam.org/free-software/toshiba_acpi/
2.6.26 patch はUbuntu8.10のカーネル2.6.27で使用できます。
その場合、以下のコマンドでダウンロードできます。
wget http://memebeam.org/free-software/toshi … 6.26.patch

パッチファイルをソースのある位置へコピーします。
cp toshiba_acpi-dev_toshiba_test5-linux_2.6.26.patch linux-source-2.6.27/drivers/acpi
cd linux-source-2.6.27/drivers/acpi

パッチを当てます。上のコマンドはテストです。これでエラーが出ないようなら下のコマンドを入力します。
patch -p0 < toshiba_acpi-dev_toshiba_test5-linux_2.6.26.patch --dry-run
patch -p0 < toshiba_acpi-dev_toshiba_test5-linux_2.6.26.patch

Makefileを修正します。
※新規にMakefileを作成する、という意味かもしれませんが、私は既存のファイルの最後に以下を追加しました。
--- 追加する内容 ---
obj-m += toshiba_acpi.o

all:
    make -C /lib/modules/$(shell uname -r)/build M=$(PWD) modules

clean:
    make -C /lib/modules/$(shell uname -r)/build M=$(PWD) clean
--- 追加する内容 ---

makeします。(コマンドでmakeと入力)
make

ファイルが沢山できますが、使用するのは toshiba_acpi.ko だけです。
toshiba_acpi.koを上書きします。
※その前に既存のtoshiba_acpi.koがあればどこかに退避させておくのが良いと思います。
sudo cp toshiba_acpi.ko /lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/acpi/
cd /lib/modules/`uname -r`

echo "/lib/modules/`uname -r`/kernel/drivers/acpi/toshiba_acpi.ko:"
上記コマンドで出力された結果を、./modules.dep の一番最後に追記します。

以下のコマンドでモジュールを読み込みます。
sudo modprobe toshiba_acpi

※のはずですが、私の環境ではエラーが出て読み込めませんでした。
dmesgには以下(のようなメッセージ)が吐かれていました。
toshiba_acpi: Unknown parameter 'hotkeys_over_acpi'
この問題については、launchpadの以下が詳しいです。
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+sour … bug/180678
そこで
/etc/modprobe.d/toshiba_acpi.modprobe

options toshiba_acpi hotkeys_over_acpi=1

#options toshiba_acpi hotkeys_over_acpi=1
とコメントし、その後
sudo modprobe toshiba_acpi
とコマンドするとモジュールを読み込めました。

後は
sudo toshset -bluetooth on
sudo toshset -bluetooth off
でBluetoothのON、OFFを制御できます。
Bluetooth機器を登録するには、Bluetoothが有効時にパネルに表示されるマークを右ク
リックした時に表示されるメニューから可能で、8.04より使いやすくなっています。


本家フォーラムで使用方法を書いているadpsimpsonさんによると、
Expect it be be fixed soon in 8.10, but in the mean time it's worth having this here.
と書いているので、早いうちに正式に修正されたものがリリースされるかもしれません。

|

« Ubuntu8.10日本語版をUSBメモリにインストールする | トップページ | Ubuntuをシステムまるごとバックアップ、リストアする »

Ubuntu」カテゴリの記事

Bluetooth」カテゴリの記事

librettoU100」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ubuntu8.10でtoshsetを使用してBluetoothを有効にする方法:

« Ubuntu8.10日本語版をUSBメモリにインストールする | トップページ | Ubuntuをシステムまるごとバックアップ、リストアする »