librettoU100 で SDカード使用時にフリーズする回避方法
東芝のサポートページでは、librettoU100はWindowsXPのSP3対応状況で○になっているにもかかわらず、SP3適用後にSDカードを使用するとかなり高い確率でフリーズします。
私は、普段使うアプリケーションのうちポータブル版が出ているものは、ハードディスクにインストールせずSDカードにインストールして使用していたので毎回フリーズし、SDカードが原因というのが判るまで苦労しました。
SDカードはUSBのカードリーダーからは使えたので、全く使えない状況では無かったのですが、毎回カードリーダーを接続するのが面倒。今までは、常にSDカードスロットにカードを挿して使っていたので。
ネットで原因を調べた所、SP3に摘要されているHotFix(KB923293/KB946629)の影響らしいとのことでした。
これはlibrettoだけに起こる問題ではなく、他メーカのPCでも特定のマシンでSDカードスロットを使用すると固まるようです。
ただ、特定のマシンに限定されるため大きな問題にはなっていないようです。
昨年11月ごろに東芝のサポートにメールした所、当初ドライバの再インストールをしてくださいみたいな回答でした。
ん?けっこうサポートへ質問が行っているはずなのに想定外の回答です。
そこで上記HotFixの影響では?と書いた所、調査しますとのメールが。
で、最近ようやく回答が返って来ました。
原因と解決法はMicrosoftのサポートに載っています。
Windows XP Service Pack 3 のコンピュータが、SD カードを使用する場合を応答を停止します。
2009年4月21日更新だから、つい最近解決したようです。
通常のアップデートでは提供されていない修正プログラムを適用する必要があるので、問題がある可能性もあるのですが、今の所SDカードが正常に使えていて、フリーズすることも無くなりました。
サポートの方、情報ありがとうございます。OSのメインストリームサポートが切れたので、お蔵入りする覚悟でした。
ただ、まだ東芝のページにこの情報が見つからないんですよね・・・。
| 固定リンク
「Windows」カテゴリの記事
- マザーボード交換後のWindows10のライセンス認証(2015.10.17)
- WindowsのバッチファイルのFOR内で 遅延環境変数の展開 をしつつ、FORの外でその値を参照する方法(2012.10.04)
- システムドライブのSSDを換装する(2012.09.18)
- Windowsのネットワーク設定を簡単に切り替える(2012.04.25)
- Windows7 で SMTPサーバを使用する(2011.11.24)
「librettoU100」カテゴリの記事
- librettoU100 で SDカード使用時にフリーズする回避方法(2009.05.17)
- librettoU100 で Ubuntu9.04へアップグレード(2009.05.17)
- librettoU100 で Ubuntu8.10へアップグレード(完結編)(2009.04.21)
- ubuntu8.10でtoshsetを使用してBluetoothを有効にする方法(2008.11.30)
- Ubuntu7.10(日本語版) を librettoU100 にインストールする(2007.11.25)
コメント