« Ubuntu12.04 で プレステエミュを使う | トップページ | システムドライブのSSDを換装する »

2012/09/17

Linuxサーバからお手軽にメール送信する

会社のLinuxサーバからログとかをメールできたら便利だなと思っていました。
で、調べた所、普通はメールサーバを導入してそこから送信するそうです。
メールを送信するためだけに、そんな大層なことが必要なのか!?

クライアントではメーラーをインストールしてそこから送信しているわけで、わざわざメールサーバをインストールするようなことはしません。
そういう楽~な方法でサーバからメールを送信できる方法が無いかいな?と思って探してみたらありました。
sSMTP っていうのを使えば、メール送信の設定だけでメールが送信できるそうです。

実は、Ubuntuのフォーラムで過去にsSMTPが使えるという記事を見つけていて、気になっていたまま導入テストができずにいたのですが、ようやくテストできるようになったのです。
そのフォーラムの記事はこれです。
コマンドラインから外部にメールを出せるようにするには?
さらにネットでいろいろと検索して、設定しました。

インストールした環境は、Ubuntu Server 8.04 です。

インストール
$ sudo apt-get install ssmtp


設定ファイル変更
$ cd /etc/ssmtp
$ sudo vim ssmtp.conf


設定ファイルのコメントを読みながら設定するのですが、
WebOS Goodies の記事
が判りやすかったです。

root=postmaster ←サーバ管理者のメールアドレスに修正

mailhub=mail ←SMTPサーバに修正

#rewriteDomain= ←コメントを外してメールアドレスのドメインに修正

hostname= ←ホスト名

#FromLineOverride=YES ←コメントを外す(送信者メールアドレスで上書き)

にしました。

下のような、test.txt ってなファイルを作り、
-----ここから------------
To: 送信先メールアドレス
From: 送信元メールアドレス
Subject: test

Mail Test
-----ここまで------------

$ sendmail -t < test.txt
ってコマンドすれば、メールが送信されます。

英文のテキストファイルを test.txt みたいに作って送信すれば、
非常にお手軽にメールが送れます。

|

« Ubuntu12.04 で プレステエミュを使う | トップページ | システムドライブのSSDを換装する »

Ubuntu」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Linuxサーバからお手軽にメール送信する:

« Ubuntu12.04 で プレステエミュを使う | トップページ | システムドライブのSSDを換装する »