« 2021年10月 | トップページ

2023年5月

2023/05/28

またしてもまたしても GIGABYTE 970A-D3P マザーボード の罠にハマる。

GIGABYTE 970A-D3P マザーボード のPCに UbuntuStudio を入れているのですが、アップデートしたところマウスもキーボードも反応しなくなりました。
GIGABYTE 970A-D3P マザーボードで、マウスもキーボードも反応しない、と言ったら、IOMMUですよ!

以前ハマりまくった記事。
AMD 970 チップセットでUbuntuが動かずハマる
AMD 970 チップセットでUbuntuが動かずハマる(USB3編)
またしても GIGABYTE 970A-D3P マザーボード の罠にハマる。

BIOS設定で、IOMMUを有効にするとマウスもキーボードも使えるようになるのですが、その代わりUSB3が使えなくなります。
そのため、GRUBのLINUXの起動パラメータに iommu=soft を追加しておく、というものです。

アップデートでGRUBの設定が消えたかな?と思って /etc/default/grub を見てみたのですが、
GRUB_CMDLINE_LINUX="iommu=soft"
となっています。
sudo update-grub
でGRUBを更新しても変わらず。

うーん、困った。
ネットを調べていると、以下の記事を見つけました。
GIGABYTE GA-970A-DS3 motherboard not working with 64 bit kernel
GIGABYTE GA-970A-DS3 の記事ですが、同様の問題が起こっていて、iommu=soft で解決しています。
しかしそこの一番最後で、iommu を有効にした状態でUSB3を使えるようにした人の書き込みがありました。
同様に、こちらにも記事も書いてられます。
GIGABYTE GA-970A-DS3 USB3 fix for Ubuntu x64

iommuのパラメータは以下にすればいいらしい。
amd_iommu=on iommu=pt

そこで試してみました。
USBが使えない状態なので、BIOSの IOMMU を Enabled にします。これでマウスとキーボードは使える。

UbuntuStudio を起動し、端末を起動
grubの設定を修正します。
$ sudo nano /etc/default/grub
(以前追加した iommu=soft の設定は消しました。)

GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT の 後ろに、"amd_iommu=on iommu=pt" を追加します。
GRUB_CMDLINE_LINUX でもいいです。
これは、 GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT は通常起動時のみ使い、GRUB_CMDLINE_LINUX は通常、リカバリモード双方で使うらしい。
私は記事に記載されているように
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash amd_iommu=on iommu=pt"
としました。

GRUBを更新します。
$ sudo update-grub

これで再起動します。BIOSの IOMMU は Enabled のままです。
これで、USBのポート全て使用することができました。
今までの設定は iommu=soft にして マザーボードのIOMMUを使用せず、ソフトウェアでIOMMU対応していたのだけど、
今度の設定はマザーボードの IOMMUを使うが、パススルーでしか使わないよ、ということのようです。

| | コメント (0)

« 2021年10月 | トップページ